倉島茂樹先生 矯正歯科医
くらしま矯正歯科さま|神奈川県
「クリモア1本で院内すべての除菌でき、スタッフの作業も楽になりました」

くらしま矯正歯科さまは、神奈川県田園都市線の宮崎台で小児矯正から裏側矯正まで、幅広い患者さんの要望に応えられる矯正専門医院として、地域の患者さんたちの歯並びの治療、相談を受けてきています。1本で対象物を選ばずに除菌できるということから、クリモアでの除菌を始められています。
Q1) きれい生活クリモアを導入された決め手は何ですか?
10年以上お付き合いしてきている人からお勧めされたというのがきっかけでしたが、対象物を選ばずに1本で除菌できるというのがメリットあると感じて導入を決めました。これまでコロナ対策として、アルコールや次亜塩素酸水を使ってきましたが、アルコールだとコレはだめとか、次亜塩素酸水だとコレはだめとか、いろいろ制約があって大変でした。在庫管理も含めて、使用期限の問題もあるし、クリモアはとにかく1本で管理できるから楽です。
Q2) 主にどのような使い方をされていますか?
☑手指用 ☑室内空間用 ☑ドアノブ・家具・モノ除菌用 ☑消臭用 ☑クリアスプレー
空間に関しては、ジアイーノを併用していますが、患者さんが触れるようなところは大体全てクリモア除菌を使用しています。手指除菌用にはアルコールの在庫がまだあるので、使い切ってからの切り替え予定です。
あとペットの消臭効果も聞いたので、今度試してみようと思います。
Q3) 導入して良かったこと等を教えてください
スタッフも言ってますが、やっぱり管理が楽になったというのが一番大きいと思います。希釈を変えて基本的に何にでも安心して除菌出来るのはストレスがないですし、使用期限を気にする必要もない。次亜塩素酸水とかは特に、大量に買えるときに買っておかなくてはいけなかったですが、そうすると使用期限の問題が出てきてそれはそれで大変でした。アルコールの場合は一時値段が跳ね上がったりとかもありましたしね。とにかく管理と使用に関して1本で楽になったというのが良かった点です。
Q4) 感染対策で特に意識していることなどがあれば教えてください
アポイントと、待合室の制限にご協力いただいています。アポイントをきっちりと管理することもそうですが、お子さんの矯正治療の場合、付き添いの親御さんには車で待っていて頂いたり、出来る限り待合室に人がいないようにご協力いただいています。
もちろんトイレなども含めて除菌の徹底も行っていますが、対物だけでなく、空間も含めてクリーンな環境維持に努めています。
施設紹介
くらしま矯正歯科では、小児矯正から裏側矯正まで幅広い患者さんの歯並び治療を行ってきております。
お子さまの治療に関しては、親御さまのご負担を減らし、安心して頂けるよう、お子さまお一人での通院が出来るように体制を整えております。毎回の治療内容をご報告したり、トータルフィーシステムを採用することでお子さまがお金を持ち歩くことなく通院頂けます。
成人の方の治療では、ご要望の多い裏側矯正(リンガルブラケット矯正法)の専門的な知識と経験を積んできておりますので、対応が可能です。
コロナの状況はまだ続いておりますが、コロナが収束した後も安心できる環境維持に努め、患者さんにリラックスして治療を受けられるようにと思っております。